スポーツから学ぶ「間」の取り方

スポーツでは「間が良い・間が悪い」という言葉はよく使われています。

 

 

この「間」をいかに使うのかが物事の成功失敗に大きく関わると思います。

「間」はタイミング・ちょうどよい時と言い変えられます!

 

20151103-24_Ja

どんなことでも「適時」にやってこそ問題が解決できる。

大きいことでも小さいことでも、「適時」にやって問題を解決したことが本当に大きい。

 

絶妙なタイミングで「タイム」をかける監督がいます。

状況が傾きそうになる直前!

 

「素晴らしいタイミングでタイムをかけましたね~」と解説者が感嘆するくらい!!

これは状況を俯瞰できている場合に可能だと思います。

ある棋士が「大局観」という言葉を使っていましたが、物事を大局的にとらえてる人は「間」を取るのがうまいのだと思います。

 

なぜ間を取るのか?

それは今目の前で起こっていることからどのような展開を迎えるかを先取りして対処するためです!!

 

ヤコブの手紙3章5節
・・・見よ、ごく小さな火でも、非常に大きな森を燃やすではないか。

 

火種を見つけたらすぐに消すように、問題は小さいうちに解決することが知恵。

 

生活の中でもうまく「間」を取って、鄭明析牧師がおっしゃるように適時に行なっていきたいものです!!

 

 

「ちょっと待った!」