【2021年全国大会3日目】インプレー中の出来事をどう裁くか

この日の試合ではヒヤッとする出来事があった。
走者2塁の場面。
試合を完全に決めるダメ押しの得点シーンだった。
打者が完全に捉えた強烈な打球が投手の足に直撃したのだ。
投手はその場に倒れ込んだ。
その時打球は1塁ベンチの前まで転がっていた。
2塁走者は3塁ベースを回ってホームへ向かう。
そこで主審はなんと「タイム」をコールした。
本来ならばダメ押しの得点が入るところだったが1、3塁となったのだった。

サッカーではフィールドで選手が倒れた場合、わざとボールを外へ蹴り出しプレーを中断させることができる。
そして倒れた選手への対応が終わった後、プレーが再開されれば、相手はボールを返してくれる。
もちろん審判が笛を吹かなければ、プレーは続行されるのだが、たいていの場合、誰か倒れていたらプレーをわざと中断させる。
サッカーにおいてはこのような暗黙のルールと言うべきか、素敵な文化がある。
紳士的な対応だと思う。

野球においてはそのようなプレーは存在しない。
打球が当たって倒れたとしても、プレーは続行される。
しかし、今日の試合においては、審判がプレーを止めた。
この判定に対して怒りをあらわにした人もいたが、私個人としては、心の中で拍手喝采した。
得点できなかった悔しさなど微塵もなかった。

先生は相手を恋人と思ってプレーすることを教えてくださった。
ルールにはないが、大切な相手チームの選手が倒れた場合、プレーを中断させるという対応をとるのが良いのではないかと思う。
得点の有無や勝敗という次元の話ではなく、大切な相手チームの選手を想う行動が増えることを願う。

結果的にチームは勝利を収めた。
2年ぶりの決勝進出を決めることができた。

今大会、一つひとつの出来事を通じて大切な気づきを得ることができている。
結果がついてきていることも喜ばしいことだが、それ以上にそれらの気づきが自分の糧になっていることが非常に大きいと感じている。

明日は休養日。
明後日の決戦に向けてしっかりと備えたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA