【扉を開けるカギ】チョンミョンソク牧師が語る一流と二流を分ける運動のツボ

【扉を開けるカギ】の第5話は多くの野球選手たちの前でチョンミョンソク牧師が運動について語ってくださった時の話。

その日、チョンミョンソク牧師の前には多くの野球選手たちが集まっていた。

初夏、強い日差しの中、チョンミョンソク牧師は野球選手たちが野球をする姿をご覧になって、最後にメッセージをくださった。

そのメッセージの中で、チョンミョンソク牧師は、運動のツボとも言える、一流選手になるために必要なことを語ってくださった。

 

“세밀하게 하는 것이다”
“細密にすることだ”

このヒトコトについて続いて、
「人は誰でも運動するとき、力強くはできる。しかし、細密にはできない。」
と説明をしてくださった。

細かいところまで根詰めて出来るかどうか。
特に野球においては細かいところで勝敗が左右する。
キャッチャーのブロッキングミス一つで負けることもある。
ベースランニングで塁ひとつ先を行くことで勝利を呼び込むこともある。

バッティングにおいては、
直径10㎝にも満たないボールが18.44m前から150km/hの速度で投げられるのだが、
そのボールを直径6.6㎝以下のバットで打ち返さなければならない。
当然、大雑把にスイングして当たるわけがない…

 

細密にプレーすることができるように日々努力・挑戦したいものだ。
チョンミョンソク牧師のコーチングを実践することで一流への扉を開く選手たちが輩出されることを期待したい。

【扉を開けるカギ】世界大会に挑む代表監督が受けたチョンミョンソク牧師のコーチングとは?

【扉を開けるカギ】の第4話は初めて世界大会という大舞台に挑む代表監督の話。

彼は地域の代表チームの監督を初めて任されることになった。
厳しい国内予選を勝ち抜き見事優勝を果たす。
続くアジア大会でも優勝し、世界大会の切符を掴んだのだった!

彼は世界大会に挑む前にどうしてもチョンミョンソク牧師からコーチングを受けたかった。

世界大会に出発前、チョンミョンソク牧師のもとを訪れ、コーチをしてくださいと依頼した。

世界大会という大舞台に挑む代表監督に向けてのチョンミョンソク牧師のコーチングはどのようなものだっただろうか?

 

チョンミョンソク牧師のコーチングは以下の3つだった。

“정신일도”
“精神一統”

“하늘의 운에 타야 된다”
“天の運に乗らなければならない”

“감각이다”
“感覚だ”

もうすでに天の運に乗って世界大会進出を決めたことは誰も否めないだろう。

著者は世界大会の様子をすべて中継で見守った。
結果は惜しくも3位だった…

いや、惜しいという言葉は全く必要ない。

初めて代表チームの監督に選出され、国内予選・アジア大会を勝ち抜き、世界の舞台で3位になったのだから何が惜しいだろうか!
ハレルヤ!

野球選手のみならず、全てのスポーツ選手は、重要な試合・大会には、このチョンミョンソク牧師のコーチングを必ず思い出してほしいと思う。

【扉を開けるカギ】全国制覇を成す原動力になったチョンミョンソク牧師のコーチング

【扉を開けるカギ】の第3話はチーム創立5年目で全国制覇を成し遂げたチームの話。

一度考えてみてほしい。

野球チームを一から立ち上げ、
全国制覇するまでには一体どれくらいの時間と労力が必要だろうか…

 

創立当時は選手もいない…グランドもない…

最初の3年間は初戦敗退の連続…せいぜい1,2度勝てるくらいのチームだった…

 

ようやく目が出始めたのが4年目。
初めてベスト4入りを果たすと、その年度に2度の全国・準優勝を果たすまでに急成長した!

5年目の年の上半期にも全国・準優勝を達成!
創立から5年で全国大会・準優勝を成したことはもの凄いことだろう。

 

しかし、チームの目標は頂点に立つこと。

あと一歩のところで3度も惜敗したダメージはかなり大きかった…
届きそうで届かない頂上…
何としても優勝を掴み取りたい…

その一心で、チームの監督はチョンミョンソク牧師のもとを訪ね、指導を仰いだ。

その時、チョンミョンソク牧師はどのような言葉を彼に送っただろうか?

 

“준우승은 우승의 조건이 된다”
“準優勝は優勝の条件になる”

このチョンミョンソク牧師のヒトコトが全国制覇への原動力となる。

まず、心理的に、次の全国大会へのモチベーションが一段と高まった。
そして、戦術的に、過去準優勝に終わった3度の決勝戦での教訓を活かすことを悟った。

<教訓>
1度目の準優勝:サヨナラ負け。最終回の裏に2点差をひっくり返された。
2度目の準優勝:先制された1点で逃げ切られた。
3度目の準優勝:一発に泣いた。ヒットを重ねられたのではなく、ホームラン3本で戦意喪失した。

優勝した決勝戦では先制点を取り、流れを変える一発を警戒し、最終回に絶対的なエースをあてて逆転を許さないようにする!

そうして挑んだ大会で、見事、頂点に立つことができたのだった!!

まぎれもなく、準優勝を条件・土台にして成し遂げた全国制覇だった!

チーム創立5年目で全国制覇を成し遂げたその背景には、
やはり“優勝”という扉を開けるカギ、すなわちチョンミョンソク牧師のコーチがあったということを記憶したい。
ハレルヤ!