主人の目で見ること

野球の練習を終え、片づけをしながら失くしたボール一個を見つけ出すことが出来なくて、監督から「見つけるまで帰れないぞ!」と言われたことはないだろうか?
その時、「ボール一個くらい…」と心の中で思ったことはないだろうか?(正直、幼かった私はボール一個くらいいいじゃないかと思ったことがある。)

タイトルの通り、主人の目で“ボール”を見たらどうだろうか?
自分がお金を出してその“ボール”を買った主人だったならばボール一個だったとしても探さないだろうか?

 

先生は「ボールを命と思いなさい。」と教えてくださった。
ボールは命、天下を与えられても代えることのできない命だったならば一個くらいいいやという思いには絶対にならないはずだ…

 

マタイによる福音書18章12節
あなたがたはどう思うか。ある人に百匹の羊があり、その中の一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、その迷い出ている羊を捜しに出かけないであろうか。

読者の皆さんはどう思うだろうか…
私は聖書を読み進めて間もない頃、この箇所が腑に落ちなかった。
その後、数年間、摂理で御言葉を学んできたが、正直、この箇所については心の奥底からアーメンと言える解を得られていなかった…
しかし今日、ハッキリとたった一匹のために九十九匹を残して探すということがどういうことなのか悟ることができた!
主人の目で“羊”を見るとその真意を理解できるようになった!

仮に、自分が一匹一匹の“羊”を心から愛している羊の主人だったらどうだろうか?
その一匹一匹の“羊”を遠くから買って連れてきた経緯がある。
その一匹一匹の“羊”との思い出があり、情が移っている。
そんな“羊”が一匹だとしてもいなくなってしまったならば大騒ぎだろう…
何としてでも、九十九匹を残してまでも、探しに出かけるだろう!

 

マタイによる福音書18章10~14節
あなたがたは、これらの小さい者のひとりをも軽んじないように、気をつけなさい。あなたがたに言うが、彼らの御使たちは天にあって、天にいますわたしの父のみ顔をいつも仰いでいるのである。
〔人の子は、滅びる者を救うためにきたのである。〕
あなたがたはどう思うか。ある人に百匹の羊があり、その中の一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、その迷い出ている羊を捜しに出かけないであろうか。
もしそれを見つけたなら、よく聞きなさい、迷わないでいる九十九匹のためよりも、むしろその一匹のために喜ぶであろう。
そのように、これらの小さい者のひとりが滅びることは、天にいますあなたがたの父のみこころではない。

ここで“羊”は比喩であり、人の命のこと。

マタイによる福音書16章26節
たとい人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。

命を神様の目で見たとき、当然、その人一人だったとしても、絶対にその命が損なわれてはならない。

命はもちろんのこと、その他多くの環境や物質など全てのことを主人の目で見る、すなわち、神様の目で見ることができるようにしていきたいと思う。
本当に貴重なモノを貴重に見ることができるように…

日々の頑張りを分かってくださる主神様

日々の頑張りを分かってくださる主神様だということを深く悟った出来事があった。
「灯台下暗し」という言葉があるように、近くにいる人ほどその頑張りが見えないものだ。
正直、私も一番近くにいる大切な人の頑張りをどれほど分かってあげられていたのだろうかと省みた…

今日、切実に祈っていた答えを強く受けた。
「お母さんがする仕事は目に見える何かを得るようなことはないが、その仕事のおかげで日々の生活が回る。」というような話を先生がしてくださったことがあった。
その話の真意を悟った。

家庭の中でもし神様がその頑張りを分かってくださらなければ家庭は回らなくなってしまうと思う…
人は他の人の心を100%知りえることはできないからだ。仮に長年付き合ってきた仲だったとしても…
家庭天国の基本は神様を中心に家庭を作ることだということを今一度深く悟った。

 

私はチームの中で、コーチという立場で、チームの女房役のような役割を担っている。
日々練習メニューを組んで選手がうまく消化できるように助けている。
1日2日で目に見えて選手が変化することはほぼない。
長い時間かけて成長していく選手に対して、ひたすら忍耐で指導し続けていく。
そんな日々の労苦の対価を求めるわけではないが、分かってもらえないとなれば、やはり悲しいものだ…

マタイによる福音書10章26節
だから彼らを恐れるな。おおわれたもので、現れてこないものはなく、隠れているもので、知られてこないものはない。

しかし、感謝なことに、主神様は同じ心の持ち主を送って労ってくださる。
日々の頑張りを分かってくださって、言葉で、物質で省みてくださる。
「やって良かったな」「また頑張ろう」と力をくださる主神様だ!

 

もっと神様の目で選手を省み、日々の頑張りを分かってあげられる指導者へと変化していきたいと思う。

久しぶりの断食

昨日、久しぶりに断食をした。
胃腸を休ませるため、そして、自分の人生に深く向き合うためにした。

断食をすれば、体力が一時的に落ちてしまうが、断食して得られるメリットが多いため決行した。

今回、食べないことを通して、食べられず飢えて死んでしまう人たちの心情を察した。
空腹で寝床につくとき「ああ、こうして食べられずに生きる力を失って亡くなっていくのだな…」と悟った…
恵まれた社会の中で生きられることが本当に幸せなことだと悟り、神様に感謝した。

 

過ぎた日の経緯を考えながら、自分の今後の人生について考えた。
進路の悩みが人生の一番の悩みだが、先のことはいくら悩んでもキリがない…
(もちろん長期的なプランを立てながら今を計画的に過ごすことが大切だ。先のことばかりを憂うなという意味。)
今自分のいる位置で最善を尽くすことが、今自分が本当の意味で集中すべきことだという結論に至った。

先生は『今が重要だ』という曲を作ってくださった。
「今していることを心と思いと命を尽くして気を引き締めて上手くやらないといけない」という歌詞があるが、結局、どんなに良い将来のプランがあったとしても、今どのようにするかによって変わってくるということに気づいた…

 

空腹を経て口にした奥さんの味噌汁が最高に美味しかった。
(断食経験がない人は断食後の空腹に耐えきれず一気に食べてしまうことがある。一番危険な行為。胃に易しいものを少しずつ、よくかみ砕いて食べて、段階を経て元の食事に戻さなければならない。)
家庭があって、食を共にする時間も本当に尊い時間だと悟った。