チーム再建のカギとは?

団体競技においてチームをどのように作っていくのかはとても悩むところですね。

特にプロスポーツでは既存のチームに新たな監督が就任することがほとんどであり、その監督に期待されることはチームの再建です。

プロの世界に限らず、現行長く同じチームで監督・コーチ業をされている方々は「チーム再建」という共通の悩みをお持ちかと思います。

 

あるMLBの監督は若手を積極的に採用する方針を取っているそうで、その監督が「再建するためのキーは忍耐だ」(スポーツ名言集より)という言葉を残しています。

なるほど、チーム再建のためには監督の忍耐力が試されるわけですな!

 

聖書にもたくさん忍耐することについて出てきます。

その中でも特に僕が指導者の立場にある人に覚えておいていただきたい箇所があります。

コリント人への第一の手紙13章4~7節
愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。
不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。
不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。

 

まず、指導する立場にある人は愛情が必要です。

その愛情とはどういうものか、最後の行にあるように、信じてあげて耐え忍んであげることです!!

 

チーム再建のカギはどれだけ「チームへの愛情」を持っているか、それにかかっているのではないでしょうかね?

一流選手に不可欠な要素とは?

一流選手に不可欠な要素とは何でしょうか?

とある海外でプレーするサッカー選手がこのような言葉を残しています。

 

「図太さは、一流の選手には不可欠だ」(スポーツ名言集より)

 

図太さとは何でしょうか?

図太い
 周りの反応など気にせずに,平然としているさま。(三省堂 大辞林より)

 

 

ではどうしたら図太くなることができるでしょうか?

周りの反応を気にせずに平然としているということは、言い換えるならばブレない=揺れないと言うことができると思います。

鄭明析牧師の胸がスッキリっとする回答です!

20130523-3_Ja

心と精神と考えが揺れないためには、考えを目的としたところに集中し、

考えを強くし、一ヶ所に力を入れるように、考えに力を入れなければならない。

そうしてこそ、考えが他のところに外れない。

 

 

①自分の考えを目的に集中すること

②その考えを強くすること

とてもシンプルですね!!

 

一流の選手には確たる目的とその目的に向かう考えの強さが秀でていると言えます!

スポーツに限らず、一流と言われる人たちはみな共通してそうではないかと思います!!

スポーツにおける最大の愚策は「手遅れ」

みなさん、「手遅れだったぁ」と嘆くことって多々ありますよね。

生活の中ではもちろんのこと、スポーツにおける手遅れは致命的ですね。

 

「手遅れは最大の愚策」という言葉はあるプロ野球の監督が言ったこと。(スポーツ名言集より)

プロ野球の監督が言うと一層説得力がありますね。

 

満塁のピンチを招いた後で投手交代・・・

これ、「手遅れ」の采配ですね。

さすがに実力ある投手でも満塁場面での投球は困苦を極めますね。

 

2ストライク取られて追い込まれてから代打・・・

さすがにそんなことはないかもしれませんが、2ストライク取られて追い込まれてから代打を出さないのは「手遅れ」だからですね。笑

 

20140502-47_Ja

愚か者は「すべきこと」を前もってしないで、直面してからし、時が過ぎてからする。

 

鄭明析牧師が教えてくださったように、時が過ぎてからするというのが、まさに手遅れの状態と言えます。

愚か者にならないように、何事も直面する前に、前もって行なう週間を付けたいものです!