久しぶりの日本摂理メンバーとサッカー

先日、久しぶりに日本に帰って
摂理のメンバーと共にサッカーをした。

まずは、普段サッカー場を取るのが難しい(競争率が高いため)のだが、
その日は午前中一杯を使うことができるようになった!
準備してくださった神様に感謝!ハレルヤ!!

 

 

さて、出発前、とある聖句を読むようになった。

ルカによる福音書 2章 14節
「いと高きところでは、神に栄光があるように、地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。

先生は神様に栄光を帰すとき平和の歴史が起こると教えてくださった。
その教えをもう一度脳に刻み出発。

 

ウォーミングアップ、練習を終え、
試合に入るようになった。

序盤はチームも得点したし、
みんなとのコミュニケーションも不足しているわけではなかった。

しかし、何かが物足りない、モヤモヤした感じだった。

その時、不図、こんな考えが来た。

 

神様が見ていると本当に思うならば、
みなさんはどのようにプレーするだろうか?

 

神様が見ている。
自分の一挙手一投足を…

 

先生は懸命にフィールドを駆け回る。
神様だけを意識して。
しかも、しんどくても、笑顔は絶やさない。

 

本当に、自分のことを神様が見ているんだったら、
命を懸けて全力でボールを追うはずだプレーするはずだ!

 

その瞬間からこの考え一つでプレーが変わった。

普段追わないボールにも食らいついた。
足が止まりそうになったときにもっと走った。

 

その結果、最後の最後にゴールを決めることができた!
そのゴールの栄光を天に帰すと空を見上げたらハートの形をした雲があった!!

 

自分が決めたと絶対に高慢になってはいけない。
神様に思いが向かった時、神様が力をくださったから最後まで全力疾走できた。

 

いつも神様に感謝と栄光を捧げることだ。
自分が栄光を受けてしまってはいないのか、点検することだ。

 

そして、フィールドでプレーしたすべての仲間たちが怪我なく終われたことが本当に大きかった。
スポーツに怪我は付きモノ。
でも怪我なく終われたということは、神様が共にしてくださった“しるし”だ!と壮語したい。

サッカーもそうだし、様々なスポーツをする際に、
神様以外の違うところに考えが向かうと平和ではなくなる。

勝利、名誉、名声、権威、お金…

地が平和ではないところの中心にはこのような“欲”の塊が残念ながらある。

 

天に栄光、地に平和。
野球のコーチをする時にも本当に忘れてはいけない大切なものを
今一度悟るようにさせてくださった、尊い機会となった。

【韓国語講座①】スポーツ単語~名詞~

韓国に留学した経験を踏まえて、
(自分が覚えたことを忘れないためにも)
「韓国語講座」と題して韓国語を紹介したいと思います^^

今日は「スポーツ単語~名詞~」です!

早速見てみましょう。

スポーツ 스포츠
野球 야구
サッカー 축구
バレーボール 배구
バスケットボール 농구
テニス 테니스
卓球 탁구
ラグビー 럭비
ゴルフ 골프
バトミントン 배드민턴
陸上 육상
水泳 수영
柔道 유도
剣道 검도
テコンドー 태권도
スキー 스키
スケート 스케이트
フェンシング 펜싱
自転車競技 자전거경기
モータースポーツ 모터 스포츠

韓国語の中には漢字語と言って、
日本の漢字に非常に近い単語が多くあります。

上の表の中では

野球(やきゅう) = 야구(ヤグ)

と発音が非常に似ているので覚え易いです。

ついでに野球用語は韓国語でどのように言うのか紹介をして
今日の韓国語講座は締めたいと思います。

キャッチボール 케치볼
ノック 펑고
バッティング 베팅
スイング・素振り 스윙
ピッチング 피칭
変化球 변화구
練習 연습
試合 시합
イニング 이닝
何 対 何 몇 대 몇

にほんブログ村 その他スポーツブログへ

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

 

ランキング応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「甲子園」という名前の由来と“酉年”の意味

高校球児たちの夢…

それは他でもない、甲子園!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

「甲子園」という夢を目指してわき目も振らずに日々白球を全力で追いかける高校球児の姿を見ながら、
自分たちもこのように人生を生きなければならないという強烈なメッセージが受け取られる。

さて、
今日は、タイトルの通り、甲子園の名前の由来を紹介したいと思う。

甲子園の由来・語源
「甲子園」という名前の由来は、甲子園球場が完成した年と関係がある。
甲子園球場が完成したのは大正13(1924)年8月1日。この年は十干(じっかん、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の順列で、暦の表示などに用いられる)と十二支のそれぞれ最初にあたる「甲(きのえ)」と「子(ね)」が60年ぶりに重なる「甲子(きのえね)」となっていた。これが縁起の良いことだとしてその周辺の地域の名称を「甲子園」、球場名を甲子園球場(当初は甲子園大運動場)と命名した。
引用:http://moto-neta.com/place/koshien/

十干 ・ 十二支が由来だとは考えにも及ばず、
思わず「へぇ~」という唸り声が出た…

 

さてさて、
今年2017年は十干 ・ 十二支でいうと「丁酉(ひのと・とり)」です。

もし仮に今年どこかで野球場が誕生するのならば
「丁酉園」なる命名がされるのでしょうかね?笑

冗談はさておき、
鄭明析牧師は今年がどんな年なのか、
このように話してくださいました。

(重要)

今年は「酉年(とりどし)」です。
<鶏の象徴>は「時」、「時間」です。
だから今年は光のようにさっそく実践することで「時間」を生かさなければなりません。

<時間の戦い>であり、<時間の勝利>です。
オリンピックの競技の時も「秒」を争って競技をします。
サッカー、バスケットボール、卓球、フェンシング、水泳、陸上、すべて「秒」を計りながらやります。
1秒遅くゴールが入って、無効になって、負け、1秒あるいは0.1秒遅れて金メダルを逃すようになります。

また、何かの機会が来た時「それをする時間」があります。
その時間はそれほど長くありません。

それぞれの仕事、その仕事と共に過ぎて行くその時間が「しばし」です。
その短い時間に速く考え、計算し、確認し、判断して、速く実践しなければなりません。

引用:摂理のポータルサイト・マンデー「鄭明析牧師による主日の御言葉」より

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 摂理へ

甲子園の名前の由来と共に、
今年がどんな年なのか覚えて、
鄭明析牧師の中にもあるように、
1秒あるいは0.1秒遅れて金メダルを逃して悔しい思いをすることがないように、
「時・時間」に対する感覚を研ぎ澄ませていきたいと思います!

 

↓ランキング応援よろしくお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村