コロナと共に生きる野球人

コロナが世界中に蔓延する今この時、
本当に「苦しい」ひと時を過ごしている…

雨の日も、風の日も、コロナだって関係ない、
毎日毎日汗を流し、努力し、また努力し、また努力する野球人のもがきを徒然なるままに綴る…

試合という場が無いということがどれほど苦しいか…
コロナという病を恨むわけにもいかない…

コロナに加え、豪雨が襲った…
河川は増水し、河川敷にあったグランドの土は流され流木と石だけが残った…

暗礁に乗り上げるとはこういうことを言うのだろう…

しかし、それでも歩みは止めなかった!
ひたすら練習を続けた!

ついに、8月、今年初めての大会を迎えた。
選手、指導者、そして父兄一同が待ちに待った大会だった。

選手がユニフォームを来て元気に野球をする姿に感動して涙する方もいらっしゃった。
私も感無量で隠れて目を擦った。

我がチームは2連勝してベスト8に進出した。
雨天延期の関係で大会の日程は過密になり、3日連続の試合となった。

試合会場までの道のりは片道2時間…
連日の長時間の移動で身体には疲労が蓄積していたが、
熱く白球を追い求める我々の精神には何の障害にもならない。
夢を求め、毎日努力する者の前に立ちはだかる試練は時に残酷であるが、
その試練が忍耐を生むという聖書の言葉の通り、
‘その’試練によって選手たちはもちろん、指導者の私も強くなっているのを感じた。

実力が拮抗するベスト8の試合は乱打戦だった。
先制したが逆転を許し、逆転し返したのだが、また逆転を許し…結果的には7ー8…
規定試合時間超過によって最終回が無くなり、サヨナラ負けを喫した…

監督は声を枯らして選手に指示を送った…
選手も持てる限りの力を出しきった…
しかし、あと一歩、及ばなかった…

この期間、苦しい思いをしながら悟ったことが本当に多かった。
(悟るとははっきりと分かるということ)

日常の中で当たり前のように目の前にあるモノは決して当たり前のモノではなく、
その一つひとつがとーっても貴重でかけがえのないモノだということ…

無くなってからその価値に気付いては絶対にいけない。

野球を思う存分できる環境があること。
その前に自分自身の命があること。
毎日身の回りのことを何も言わずにしてくれる妻の存在。
元気に走り回る我が子の存在…

多くのことを感じ、考え、記録として残す

最近の韓国での生活

皆さんは、コロナ禍の中、どのように日々過ごされていらっしゃるでしょうか?

今年に入ってからの私個人の生活の記録を簡単に紹介したいと思います。

 

〈1月末〉
家族(奥さんと0歳の子ども)と共に韓国へ。
韓国国内でコロナウイルスに患った人は指で数えられるくらいだったが、
かかることを心配し、最大限人と接触しないようにして帰宅。
その後、2週間ほど活動自粛。

〈2月末〉
野球の練習中止
最大限外出自粛(スーパーへ買い物に行くくらい)

〈3月〉
個人・小グループでの練習再開。

〈4月〉
全体練習再開

〈6月〉
練習試合解禁

〈6月下旬〉
第二波でまたも練習自粛。

〈6月末〉
練習再開

〈7月下旬〉
大会開催

 

1月の末に家族揃って韓国入りしていなかったら、
今も単身赴任のまま過ごすしかない状況だったと思います。

また、たくさんの感染者が出る中、
私の家族はもちろんのこと、我がチームの監督・コーチ、選手、保護者を含めて誰一人としてコロナにかかりませんでした。

守ってくださった神様に本当に感謝します。

【スポーツ選手必見】逆境の日には考えよ~コロナの時期にやるべきこと~

コロナによってスポーツの各分野においても様々に影響が出ている今日、
スポーツ選手は各自の限られた環境の中で練習に励んでいることと思う。

「運動は感覚だ」と先生はおっしゃったけれども、本当にその通りで、
持続的に運動しなければ感覚は鈍ってしまう。
さらには運動しない期間が長くなれば長くなるほどに
本来の運動パフォーマンスを取り戻すために時間が必要になってしまう。

血眼になって毎日練習を重ねてきた選手・チームにとっては非常に辛い時期であるが、
聖書にも「逆境の日には考えよ(伝道の書7章14節)」とある通りに、
様々に考えなければならないことがあるはず。

団体競技は皆が揃って練習するのが困難な状況にあるため、
チームワークの維持・向上に苦戦することは避けられないが、
このような機会だからこそ自分自身の個人技に一層磨きをかけることに時間を割くことができるだろう。

先生もおっしゃったように「自分を作る機会」として捉えれば、
個人の力をつけること、レベルアップすることに精を出せるし、
自分には何が足りないのか十二分に考え、分析し、直し、新たな段階へと至ることができるだろう。

先見の明というが、
何事も先を見通して今という時間を過ごすことができる人が成功を掴み取る。

「前もって行ないなさい」
これも先生が教えてくださった大きな知恵だが、
これから起こることに対して前もって備え、行なうことができるならば、
100m走をスタートした時点でゴールの目前にいる選手と同じだろう。

 

いつ試合・大会が解禁されるか分からないけれども、“いつか”はある。
その“いつか”に向けて、今、自分自身を作っておけば、
“いつか”が、いつの間にかやって来た時に慌てふためくことはない。

私自身も、その“いつか”に備えて今やれることに最善を尽くしている。

先生は今日の御言葉で「研究し努力して易しくやろう」とおっしゃった。

個々のレベルアップをしようという言葉がどこかピンとこない…
この言葉を先生の言葉を借りて解釈すれば、
今までできていたことを今までよりも易しくやろう!ということだろう。

全力で140kmのストレートを投げていたとするならば、
研究して努力することで、もっと易しく140kmを投げれるようにする。
そうなればレベルアップしたということだろう。

先生がしてくださったコーチ通りに、
ぜひともコロナの機会に自分自身を作り上げ、
研究して努力して、レベルアップして、
一層輝かしい成績を残すみなさんになることをお祈りします。

スポーツで神様に栄光を帰すという前提はいつもどこでも忘れないように。