監督のその指示の意図を汲み取れる選手

先日、練習試合が行われた。
その中で非常に重要なプレーがあった。

5-2で迎えた3回、1アウト3塁の場面だった。
監督は前進守備シフトをしかず、後ろで守るように指示した。
この指示は、つまり、点数をあげても良いが、代わりにアウトカウントを取らないといけないという意図が含まれていた。

さて、カウント2-1からの4球目、低めのワンバウンドに手を出した打者。
空振り三振かと思いきや、捕手は2,3メートル後方へ捕逸、振り逃げの形となった。
その時、捕手は3塁ランナーを意識するあまり、1塁への送球をし損ねてしまった…

守備位置の指示ひとつから意図を汲み取っていたならば、即座に1塁へ送球し、先にアウトカウントを取っただろう…

指示を受け取る選手たちは、その指示通りに動くことを求められるが、決してロボットではないことを忘れてはならない。
その指示の意図は何なのか、汲み取って指示を遂行してこそ一流の選手と言えるだろう。

非常に重要なプレーと表現した理由はこのことだ。
指示の意図を汲み取れる選手であるかどうかを見極めるプレーだったからだ。

野球に限らず、社会生活においても同じことが言えると思う。
何らかの指示を受けたとき、その指示を順守することはできても、その意図するところを考え、汲み取って動くことはなかなか難しい。
しかし意図を汲み取るところまで出来るかどうかによって、自分が指示を出す側に回った時に最善の判断・選択ができるようになる。

また、信仰生活においても同じことが言える。
同じく神様の御言葉を見聞きしても、その意図・言わんとすることを正確に汲み取らないと大失敗をすることになる。
神様の歴史を見てみても、神様の御言葉をしっかりと聞かず、聞き従わずに失敗している。
アダムとエバやヨシア王がその代表例だ。

野球の監督の指示しかり、会社の社長の指示しかり、神様の御言葉しかり…

意図を汲み取ることのできる選手になれるように続けて教えていきたいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA