忘れてはいけないモノ

年末に振り返りをしながら、
今年の初めに決心したことを忘れてしまっていたなぁと反省しました。

「初心忘るべからず」とはよく言いますが、
いつも初心を忘れないでやることは本当に難しいなぁと感じます。

382be4ee532bb90bb978ccafb337aeba_s

みなさんは初心を忘れないために何か工夫していることはありますか?

年末に“投げ納め”ということで野球をしたのですが、
野球をする前に「自分たちが一体何を目的にして野球をしているのか」を再度確認してからスタートしました。
そう、いつも初心を忘れないためには確認することが大事だと気づきました。

94d7d8ec596d2708eb2e178636a66f33_s

人は忘却の生き物です。
忘れてはいけない大切なことでさえも忘れてしまう。
だから忘れないようにするために努力する必要がある。

また、忘れてはいけない、と考えるからこそ、
忘れないようにするための努力をする。

20140106-19_ja

初めの愛を守って生きていく人がどれほど貴重な人であり、
幸せな人か分かるか。

熱心に生きなさい。

忘れないための努力は
忘れたくないモノに対する愛のもがきではないか…

忘れていたモノを取り戻して2017年をスタートさせたいと思います☆

良きヒトトキ

人生の中でいい時はヒトトキかもしれない。
けれどもその時を楽しみに人は力を出して生きることができるし、
その時に力を充電してまた頑張っていくことができる。

274122b394996dcc766774e82f1bdf0e_s

年末、一年を労ってくださり尊いヒトトキを過ごすことができました。
これを力にまた来年頑張ろう!って思えました。

やはり、行った通りに報われる、と確信した年末でもありました!!

来年も様々辛いことがあるかもしれないけれども、
来年の年末を笑って過ごすことができるように頑張ろうと思いました。

今日、どんな良いことがあったかは秘密です笑
みなさんも年末良いヒトトキを過ごすことができますように。

無題

誰にも言えない悩みがあったり辛い思いをしていたりしている人に会って考えが深くなりました…

そんな人に一言でも温かい“言葉”をかけてあげられる“人”がいたらなぁ…

20141224-7_ja

つらいとき、一時(いっとき)支えてあげ、導いて、
引っ張ってあげなさい。そうすれば、再び登る。
つらいとき、つかまって登る人がいなければ、そのまま下山するようになる。

 

自分が辛く苦しいとき、
鄭明析牧師がかけてくれた一言が、
下山したい心を引き留めてくれたことを思い出しました。

 

それは、あなたのする施しが隠れているためである。すると、隠れた事を見ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。
                                   (マタイによる福音書6章4節)

 

周りの人は人なので自分のすべてを認めてくれ、その労苦に報いてくれることは正直難しい。
しかし、陰ながら努力したことを見ていてくださるし、その労苦は報われるものだと。

 

神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。
                                   (ヘブル人への手紙10章36節)

 

現状は本当に苦しいし、すぐに下山したい。
しかし、「もう少しだけ待とう」と寄り添ってくださった。
変わることのないを持って。

 

%e6%91%82%e7%90%86-%e9%84%ad%e6%98%8e%e6%9e%901

人間は愛しても起伏が激しいが、神様は起伏がなく、絶対的に愛する。
本質的な愛には変わりがない。

誰にも言えない悩みがあったり辛い思いをしていたりしている人たちにこのような愛が届きますように…