“一球”に対する思い

先日、野球の試合が河川敷のグラウンドでありました。

ピッチャーをしたのですが、試合の中で、暴投をしてしまい、暴投したボールが草むらの中へ入って行ってしまいました。

試合中に仲間達が探してくれたのですが、見つかりませんでした。。。

 

試合が終わった後、そのボールを必死で探しました。

数分して、一緒に探してくれていた仲間が「見つからないからもう諦めよう」と言いましたが、僕は鄭明析牧師から教えていただいたように「ボールは命だ!」と思って探し続けました。

 

15分くらい探した結果、、、

見つかりました!

見つけた瞬間、嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!!

試合の疲れが全部吹き飛びました!!!

 

 

さて、聖書を読んでみるとこのような箇所があります。

マタイによる福音書18:12-14
あなたがたはどう思うか。ある人に百匹の羊があり、その中の一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、その迷い出ている羊を捜しに出かけないであろうか。もしそれを見つけたなら、よく聞きなさい、迷わないでいる九十九匹のためよりも、むしろその一匹のために喜ぶであろう。そのように、これらの小さい者のひとりが滅びることは、天にいますあなたがたの父のみこころではない。

『一匹の迷い出た羊』と草むらに入っていったボール“一球”とが重なりました。

 

ボール“一球”がどれほどのものかを少し考えてみると、、、

大切な試合において“一球”で勝敗が分かれることがあります。

また、“一球”によって命を落とすことになることもあります。。。

何が言いたいかというと、“一球”を決しておろそかにしてはいけないということです。

 

ルカによる福音書16:10
小事に忠実な人は、大事にも忠実である。そして、小事に不忠実な人は大事にも不忠実である。

“一球”を小さいと思うことなく、“一球”に忠実になること。

“一球”に対する思いが、結局、自分の人生にまで影響を及ぼすと僕は思います。

 

“一球”

これからも“一球”に対して忠実になることを忘れず、“一球”を『一匹の迷い出た羊』と考えて大切にしていきたいと思います。

それと、暴投しないようにもっと練習します。笑。

千里の道も一歩から

韓国語を本格的に勉強し始めて2か月が経ちました!

韓国語で自分の意思を思うように伝えられず、ストレスを感じることもある今日この頃ですが、何事も「千里の道も一歩から」と戒めて頑張っています^^

 

「千里の道も一歩から」ということわざは韓国にもあります。

スポーツ分野でもよく使われる言葉だと思いますが、物事の本質というものは世界どこに行っても変わらないのだなぁとシミジミ感じます。

 

さて、みなさん、今、何かに挑戦していることはありますか?

何となく一日を過ごして時間が過ぎていくと、人は倦怠を感じます。

新しく何かを始めてみてはどうでしょう?^^

 

最近、鄭明析牧師が教えてくださったことの中で強く感銘を受けたことは『大きなことを望まず、小さいことから始めなさい』ということです。

人はチャンスが来るのを待ちますが、自分が小さいことでも何かの行動を起こしている間に来るのものがチャンスだと僕は思います。

学校へ向かう途中でゴミを一つ拾うことでもいい、鏡に向かって笑顔を作ることでもいい、何かの行動を起こしてみて欲しいなぁと思います!

千里の道も一歩からというように、何か小さなことを一つでも始めてみるならば、そこから将来的に大きなチャンスを掴む人になれるのでは?

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

プチ韓国語講座#1
「~부터 : ~から」

千里の道も一歩から
천리 길도 한 걸음부터

大きなことを望まず、小さいことから始めなさい
큰 것 바라지 말고 작은 것부터 시작해라

反復の哲学

始めからうまくできる人は誰もいない。反復してやればうまくできるようになる。

 

高校の時に英語の先生が熱弁していたことをふと思い出しました。

英単語のテストの時に一人の生徒が、どうしても英単語を覚えられません、と不平を漏らしたときにこのようにおっしゃいました。

「一つの英単語につき200回ノートに書いてみなさい。それでも覚えられなかったら、そのノートを持って個人的に私のところに来なさい。その努力を認めて点数をあげます。」

その生徒がそう言われて200回書いたかどうかは分かりませんが、このストーリーの核心部分は、『反復してやればできるようになる』ということです!

 

276ea5d7765eb9aef938c196b3c21f9c_m

スポーツをある程度のレベルまで経験したことある人は実感が湧くと思います。
毎日毎日一つ一つの技能について反復練習を繰り返す。
何も意識しなくても勝手に体が反応するくらいまで。
野球に関していえば、そんなにバットを振らなくてもいいだろうと思うくらいに反復して素振りをします。

様々な分野においても、頂点に立つような人に共通していることは反復ではないかと思います。

 

さて、今週の御言葉では『自分の体』について教えていただきました。

ある人は自分の手が不細工なことに歎いていたけれども、その手で絵を描くようになって、世界的な画家になったそうです。

その人がどれだけ反復したでしょうか?

 

2e28a9ac8b65bede6bfea28796e3400f_m

1万時間という言葉を知っていますか?
何事もそれくらいの時間分だけ反復すればプロになれる、と言われています。
(一日3時間ずつやれば10年です。)

多くのプロと呼ばれる人たちを見てみれば、それだけ反復しているはずです。

途中うまくいってもうまくいかなくても反復し続けてみる。

そうする中でコツを掴むようになるし、感覚が研ぎ澄まされてくる。

人は楽して得られることを望みますが、そのようなことはありません!

反復。
今みなさんが取り組まれていらっしゃることを続けて反復してみてはどうでしょうか?