コントロール(制球)が定まらないが、一体どうしたらいいのか?

コントロール(制球)が定まらないが、一体どうしたらいいのか?という悩みを抱えている野球選手は多いのではないでしょうか。

今日はそんな悩みにお応えしたいと思います!!

コントロール(制球)が定まらないが
一体どうしたらいいのか?

 

先に結論を言います。

 

「意識するな!」

解説していきたいと思います。

コントロール(制球)が定まらない場面を一度考えてみてください。

・打者が立つと制球が定まらない。

・左打者が苦手。(反対に、右打者が苦手。)

・大舞台で制球を乱してしまう。

・家族が見ているとダメ。

などなど、様々にあると思います。

不思議なことに、普段キャッチボールをするときには全く問題なく相手の胸に正確に投げれる“力(技量)”があるはずなのに、制球が定まらないわけです。

結局、自分が何らかを意識していることが大きな要因です。

 

 

ーーー

先生はサッカーをされながらたくさんのことを教えてくださいます。

「意識するな」というコーチについても、
サッカーの場面で言えば、「キーパーやディフェンスを意識したらダメなんだ」と教えてくださいました。

もちろん、キーパーやディフェンスの動きを観察し、把握することは不可欠です。
意識するなということは、そちらに気を取られるなということです。

ーーー

 

 

意識をしないこと。
じゃあ、具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか?

「精神一到」

聞きなれない言葉かもしれませんが、易しく言うならば、集中すること、です。
何かに集中すると、他のモノは全く見えなくなるし、全く聞こえなくなるし、全く考えもしなくなります。

このように書くと、何か超人のような、難しいことに感じるかもしれませんが、全くそうではありません。
皆さんも多かれ少なかれ経験したことがあると思います。

・遊んでいたら暗くなっていた。

・夢中になって買い物をしていたら数時間経っていた。

・友達と話していたら電車に乗り遅れた。

などなど、その世界に完全に入り込んでしまった経験があるのではないでしょうか。
まさにその物事に集中したことによるのです。

 

☆投手たちはどれだけ集中できるか、精神一到できるかが大きなカギです。

 

そして集中できない時が必ず出てきます。
そんなときには自分の脳に命令すること」です。
何かを意識してしまうときには『集中、集中』と何度も何度も自分の脳に命令すると集中できます。

コントロール(制球)が定まらないが、一体どうしたらいいのか?という悩みを抱えている人たちは、ぜひとも一度やってみてください!!!!!

初めての監督で勝利!

5月中旬、急遽、代理で監督を任されることになった。
コーチとしてチームに携わって4年目、ついに大役を担うことになったのだった。

そこから2週間ほどチームの監督して練習を見ながら迎えた6月1日。

摂理歴史(神様の歴史)を学んだことのある人ならば誰もが知る“始まりの日”に
私個人としても監督しての始まりを迎えるようになった。

<試合の振り返り(先攻が我がチーム)>

初回、フォアボールとヒット3本で3点を先制した。
(幸先の良いスタートに、正直、安堵した。)

その裏だった。
先発ピッチャーが3四死球と暴投で同点を許してしまい試合は振り出しに…
(やはり安堵感は試合が終わった後に持つものだと悟った…)

  123456 T
自|3      3
相|3      3

2回は両チーム無得点に終わり、迎えた3回裏だった。
安打2本で逆転を許してしまう…

嫌なムードが漂って来た…
しかし、この日初めて正捕手としてマスクを被った選手が捕殺に成功!
嫌なムードを断ち切って次の攻撃に望みをつないだのだった!

  123456 T
自|300    3
相|301    4

やはり守備のリズムは攻撃に繋がっていくものだ。

先頭打者はこの日初めて正捕手としてマスクを被った選手だった!
粘ってフォアボールで出塁した。
続く打者は三振で倒れたものの、盗塁を決めて1アウト2塁。
続く打者が進塁打を打って2アウト3塁のチャンスを作った。

そしてまたもニューフェースの登場!
来期期待の正遊撃手を打順の最後に置いていた。
彼がここで期待に応えてくれた。
センター前ヒットで同点に追いついた!

ここで一気に逆転をもぎ取りたいところ。
私は打席に入る打者に対して、初球にエンドランのサインを出すからストレート待ちで全力フルスイングをするように指示。
そのサイン通りにランナーはスタートを切った。
ピッチャーが投じたボールは真ん中のストレートだった。
結果はレフトフライだった、が、この積極的な攻撃が次につながると信じていた。

  123456 T
自|3001   4
相|301    4

得点後の大切な守り。
怪我から復帰後間もない左腕にマウンドを託した。
彼はその期待に応えてくれ、0に抑えてくれた。
振り出しに戻され、逆転を許していた試合を振り出しに戻し返した!

  123456 T
自|3001   4
相|3010   4

さて、試合の流れを完全につかみたいこの回の先頭打者は先ほどナイスピッチングを見せてくれた左腕だった!
(この日は驚くほどに守備の良いリズムがそのまま攻撃に反映されたのだった!)
彼は左中間を抜く美しい2塁打を放った!
続く打者にはバントをさせて1アウト3塁。

ここで迎えた我がチームの4番打者。
打率5割越えの彼はこの日も4番打者としての使命を果たしてくれた!
変化球攻めにあい、追い込まれていたが、甘く入った勝負球を見逃さなかった!
快心の当たりはセンター前に抜けていった!
ついに逆転に成功!!

5番、6番もヒットで続いて一挙3得点を挙げたのだった!

  123456 T
自|30013  7
相|3010   4

再び3点リードを得て迎えた5回の守り。
もう初回のような悲劇を繰り返したくない…
誰もがそう思っていた…
が、いきなり先頭の1番をデッドボールで出塁させてしまう…
続く打者に意表を突かれるセーフティーバントをされるが、かろうじて一塁アウトを取って1アウト2塁。
なおも相手の積極的な攻撃は続いた。
続く3番打者にヒットで繋がれて1アウト1,3塁のピンチ。
続く4番打者の際にパスボールで失点、2点差に詰め寄られ、なおも1アウト2塁。
4番にはフォアボールで1アウト1,2塁。

嫌なムードが漂ってきた…

1アウト1,2塁で迎えたのは5番打者。
長打を浴びればまたも同点の場面。

ピッチャーの投じたボールは正直甘いボールだった。
しかし打ち損じてくれたから本当に幸いだった。
高々と上がったフライはレフトのグローブに納まった。
2アウト1,2塁。

??

?!

!!

なんと2塁ランナーが飛び出しているではないか!!
落ち着いて2塁に送球してダブルプレー!!
相手のミスで最少失点にしのいだのだった!!

  123456 T
自|30013  7
相|30101  5

最終回に入った。
(やはり守備で得た勢いは攻撃でも止まることはなかった。)
なんとなんと!
先頭打者から4者連続のヒットが生まれた!
2得点!

あまりにも痛い走塁ミスと許してはいけない追加点を取られた相手は戦意喪失…
しかも最終回は下位打順で音沙汰なし…

  123456 T
自|300132 9
相|301010 5

監督として迎えた初戦は9対5で勝利した!

初めての監督で勝利を治めることができて正直嬉しかった。
一転二転三転する試合展開をモノにできたことは今後の大きな財産だ。

私の野球指導者人生にとって新たな始まりを迎えた6月1日。
摂理歴史の中での一つ一つの歩みは、分かって悟ってみると時がピッタリと合うので驚愕感嘆、認めるしかない。

<伝道の書3章11節>
神のなされることは皆その時にかなって美しい。
神はまた人の心に永遠を思う思いを授けられた。
それでもなお、人は神のなされるわざを初めから終りまで見きわめることはできない。

“誰が”この時に監督を始めるようにし、
“誰が”数十チームの数十の試合日程を調整してこの日に合わせることができるだろうか…

ああ、本当にすごい…

野球選手としてユニフォームに袖を通すということ

世の中は「GWだ」、「10連休だ」と言って騒がしいけれども、
野球選手にとっては全く関係のない話題だったのではないかと思う。

 

私のチームも目まぐるしい試合スケジュールに追われ、
気づいたらGWの終わりになってしまった…

 

今日の試合、あまりの過密スケジュールに選手は疲れていたのかもしれない…
初回にノーアウト2塁の得点機会を作ったが得点できず、逆に4点を与えてしまった…
逆転の機会をうかがい耐え忍んでいたが、5回に途中交代で上がった投手の制球難で3点を失い戦意喪失…

  123456 T
自|000000 0
相|40003x 7

0-7で完敗だった…

 

試合後のミーティングで監督は重い口を開いた。

野球選手としてユニフォームに袖を通すということにはそれなりの責任が伴う。
試合に出場するのならばなおさら。
毎回毎回試合ごとについて回りながらもベンチから出れない選手もいる。
野球をするということ、試合に出るということ、そのことを価値あるように思わないといけない。

負けたからではない。
試合に出場した選手のひたむきさの欠いたプレーをご覧になり、
野球選手としての在り方をもう一度考え直すようにと教育してくださった言葉だ。

 

“ユニフォームを着る”ということが一体どういうことなのか、
その“行為”に野球選手としての自負と誇りを持っていたのかどうか…

自分も今一度深く深く考えるきっかけとなった。

世の休日などとは関係なく一心不乱に白球を追いかける、
そうやっていってこそ野球選手として一流の境地に立てる。

他の人と同じようにやっていては他の人よりも抜きんでることはできないと思う。

 

先生はおっしゃった。

うまくやるならばうまくいく。

野球選手としてユニフォームに袖を通すということへの自負と誇りを持って、
もっともっとうまくなろうと歩みを止めないこと。

もっともっとうまくなれる。
もっともっとよくなる素材がある。

今後に期待したい。

P.S.
来週から代理監督になります!
コーチ4年目にして急遽指揮を執るようになりました!
応援よろしくお願いします!