「勝利した」ときの喜び

日々<勝利>という目的ただ一つだけを考えて、

来る日も来る日も汗を流して労苦してきた。

その労苦が<勝利>という形で報われたときには、

<勝利>の過程で味わったすべての痛み苦しみが吹き飛び、

最高の喜びが沸き上がった。

 

人は目的を持って生きる生き物だ。
そして、人はその目的に向かって多かれ少なかれ努力して生きるわけであるが、
その目的を達成できたときの、すなわち「勝利した」ときの喜びはひときわであり、
その喜びのために日々努力するといっても過言ではない。

また、その目的にかけた時間と努力の度合に比例して「勝利した」ときの喜びは万倍・億倍になるがゆえに、
その目的に向かって投資に投資を重ねるわけである。

731746eb777b5b9b66d4a8cb382240c4_s

スポーツはこの「勝利した」ときの喜びを極度に感じることができるものだと思う。
だからどんなに苦しい練習にも耐えに耐えて自分自身を練達していると思う。

 

さて…

 

人生における<勝利>とは何であろうか?

自分は一体80年という人生の中で何を成し遂げたら「勝利した」と言えるだろうか?

何を成し遂げたならば「勝利した」ときの喜びを得ることができるだろうか?

 

 

この問いの答えを見つけ、その答えの通りに生きることができるならば、
それは「勝利した」ときの喜びが連続して溢れる生だと言えるであろう。

 

 

マタイによる福音書7章7節
求めよ、そうすれば、与えられるであろう。
捜せ、そうすれば、見いだすであろう。
門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 摂理へ

【連載】エキスパートへの道~環境の超越~

お待たせしました、摂理スポーツの連載記事『エキスパートへの道』の第6弾です!
(どこまで続くのだろうかと著者自身も期待しています笑)

c9a5b18928813c5cde532598a7ea36fb_s

今日のタイトルは「環境の超越」としました。

環境…みなさんの今の環境はいかがですか?
満足していますか?
あるいは「もっといい環境があったらいいのになぁ~」と思っていますか?

にほんブログ村 その他スポーツブログへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ

スポーツ選手にとって環境はとても重要です。
どのような環境で練習できるのかによって上達の度合が左右されることは否めません。
しかし、環境が良ければ良いほどいいかというとそういうわけでもありません。

 

さて、今日は環境についてエキスパートへの道を歩むみなさんの考えが変わる時間になるでしょう!!

20130914-4_Ja

人は変わった環境で、変わった希望と喜びを得て楽しもうとばかりする。
そうすると、毎日頻繁にそのようにすることはできない。
だから、根本的に脳を変えて、随時心を変えながら、心で喜びと理想を得なさい。

 

人はついつい変わった環境を求めてしまいがち。
でも鄭明析牧師の言葉の通り、毎日環境を変えることはできない…

みなさんはどんな心で今の環境を使っていますか?
どんな環境であれ、練習環境があるということ自体が本当に恵まれているということを知っていただきたいし、
同じ環境であったとしても、どのような心で接するかによってその環境が新しく見えるようになるということです。

僕自身、この鄭明析牧師の言葉を聞くまで環境に対して不平不満ばかり漏らしていました。

 

また、鄭明析牧師は運動する環境についてこのように話されました。

(大きなサイズの聖書を手に持ちながら)
これくらいの場所があれば運動ができる!

そうしてその場で足踏みをするように走る姿を見せてくださったのでした。

衝撃でした…

 

20140812-59_Ja

同じ環境で生きても、愛して喜んで生きる人がいるし、
不平不満の中で生きる人がいる。
自分を知る分、自分を作った分、享受して生きるからだ。

 

どれだけ小さく取るに足りないと思える環境だったとしても、
自分の器が大きければその環境の中で喜んでむしろ多くの偉大な働きをしていくことができる!

 

また鄭明析牧師は環境を作ること、開発することにおいてもプロフェッショナルです!
その象徴が鄭明析牧師の故郷である月明洞
田舎で人もほとんど住んでいなかった地を開発して、今は世界中の人たちが足を運ぶ場所に作り変えてしまいました!!

 

月明洞の眺め

 

エキスパートへの道。
今の環境に対する考えを変え、心を新しくして見れば、
その環境がエキスパートへの道を歩むに十分に取るに足りる環境であることに気が付くことでしょう!

また、その環境に嘆くのではなく、環境を開発して作り変えて、
エキスパートへの道を築き上げていくみなさんになることを心からお祈りします!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

最強寒波到来…雪を見ると思い出すこと…

最強寒波の影響で全国各地は雪。
ブログを書きながら外をちらちら見ているのですが、
早く帰途につかないと身動きが取れなくなる可能性が出てきました…

2f9945fac0d405aa67a7bbfa95df5a71_s

 

わたくし事ですが、
雪を見ると思い出すことがあります。

 

忘れもしない小学3年生の時…

 

 

家族でスキーに行く途中でした…

 

 

 

雪山を下る途中に車がスリップして一回転…

 

 

 

その時、幸いにも対向車が来ていなかったこと、
カーブで道幅がそこだけ広くなっていたことが重なって、
無事何事もなく助かりました…

 

 

しかし、今でも数十年経った今でもその時の記憶が鮮明に思い出されます。
命拾いをしたその瞬間。
歳を重ねていけばいくほど今の自分が生かされていることを実感するし、
神様のことを分かるようになって以来は、
命拾いしたのではなく、その瞬間に神様が守ってくださったことを認めるしかなく、
本当に感謝の思いで一杯です。

 

マタイによる福音書16章26節
たとい人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。
また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。

 

人の命よりも尊いものはありませんから、
みなさん、雪道を行くときには十分にご注意を。

この週末に大きな事故が起こらないことをお祈りします。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 摂理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村