グランド整備~草刈りを通して学んだ月明洞のグランドの真髄~

今日は真夏日でした。
一日中練習があり、外で過ごしたために日焼けしました^^;
子どもたちと共に汗を流した一日を終え、疲れはあるものの、充実感を覚えながら書いております☆

今日はグランドの整備を念入りに行いました。
特に外野の草刈りをしました。
20160910
1時間という短い時間でしたが、集中してやったらあっという間に1時間が過ぎました。

しかし、その1時間でできた量はライトの1部分だけ。
夏に生えた草はなかなかしぶとく、簡単にはいきませんでしたね。。。

20141217-5_ja
人はやればできるし、やらなければできない。
部屋の中のごみ一つも、片づければすぐになくなり、
片づけなければ片づけるまで、そのままある。
万事すべてのことが、やればやる分だけできるし、
やらなければやるまでそのままある。

 

草も刈った分だけ草がなくなってキレイになるし、刈らなければそのままある。
大変でも一つひとつ地道に草を刈れば、結局はすべて刈ってキレイにすることができる。

残っている分は来週に頑張って刈ろうと思います!!

 

 

P.S.
今日、草刈りをしながら、鄭明析牧師もこんな風に月明洞のグランドを作られたのだろうか?と考えていたところ、自分はすでにあるグランドを整備しているけれども、一からグランドを作ることはどれほど大変なのだろうかとその労苦が少し感じられました。

0000060891_ec1f764517b7ffb52057af6df18142b7n
そして、月明洞のグランドを見てみてください。
草一つありません!これぞ、月明洞のグランドの真髄です!
グランドの整備をしたことがある人はよくわかると思います、草一つないグランドを作り上げることがどれだけ大変なことなのか。

鄭明析牧師が月明洞のグランドを作られ整備されたように、そして、今も整備されているように、僕もグランドを整備したいと思います^^

’できない’自分へのメッセージ

最近、
言いたいことが言えない・韓国語ができない自分に腹を立て、
目標・計画を立ててもできない自分の姿にいらだちを感じていました。

もどかしさに気が狂いそうで、自分を見て落胆することも。。。

 

20160909

 

 

『学べば一生使い、学ばないなら苦労しもどかしい』

韓国語に関しては、学ぶしかない!
できない自分を見てああだこうだと考えるその時間に少しでも学ぼう!と鄭明析牧師の言葉を聞いて考えを変えました。

万事そうだと思いますが、学びさえすれば!もどかしい思いをせずに、学んだものを一生使って甲斐ある人生を生きることができます。

「人間は一生学び続けること」を忘れてはなりませんね^^

 

 

『やればできるし、やらなければできない』

自分に対する鄭明析牧師の一言はとてもシンプルだけれども、力になります。

ああ、結局、自分が自分をその場にとどまらせるし、自分が自分を次の段階に進ませるのだなぁと悟りました。

 

 

折れかけた心の添え木ではなく、その心を新しくする摂理の御言葉は最高です!!

 

 

ーーーーーーーーーーー

プチ韓国語講座#2
「~면 : ~ならば」

学べば一生使い、学ばなければ苦労しもどかしい
배우면 평생 쓰고 안 배우면 고생하고 답답하다

やればできるし、やらなければできない
하면 되고 안하면 안 된다

今夏は、、、

20160820_171914

今夏は、、、
とにかく“アツ”いですね!

リオ五輪!
僕は選手たちの姿を見ながら感動して胸がくなりました!
「4年間、この日のために努力してきたんだなぁ」と考えながら選手を見ていると、その労苦が一挙手一投足に見て取れて、涙が出ました。

 

また、最近の日中の天候はサウナにいるかのようなさが続いていますね。
韓国は緯度が日本よりも高いので比較的涼しいのかと思いきや、最高で36度まで上がることもあって、正直身体が堪えきれない状況です。。。

20160820_131256
(青々とした空は最高にきれいですが、とにかく暑い。。。)

 

みなさんは“アツ”い夏を過ごされていますか?笑

僕が最近思うことは、何事をするにしてもがないといかん!ということです!
今みなさんがやっていることを振り返ってみてください。
どれだけのを持って取り組んでいますか?

熱が付く様々な言葉がありますね、
熱心にやる、熱情を持つ、熱狂的なファン、熱烈な戦い、情熱大陸、熱烈な愛!

今夏は、ぜひともみなさんに何事にもを持って取り組んでいただきたいですね!!

20150318-58_Ja
<心>を熱く温めなさい。
<やろうとする心>を持ちなさい。
早く心を翻して、「あなたの心」を新しくしなさい。
(鄭明析牧師の明け方の箴言より)

 

熱を上げすぎて、熱中症にはならないように、水分補給はお忘れなく。